microsoft bot framework を試してみる ②

概要

microsoft bot framework を動作させるまで 2. botの公開

前提

以下の準備が終わっていること naughtldy.hatenablog.jp

windows azure のアカウントを持っていること

公開手順

  1. 公開を選択
    f:id:naught00:20160417214459p:plain
  2. Microsoft Azure App Service を選択
    f:id:naught00:20160417214520p:plain
  3. デプロイ先の web app を選択
    f:id:naught00:20160417214533p:plain
  4. 発行ボタンを押してデプロイ
    f:id:naught00:20160417214544p:plain

動作確認

エミュレータを使用して正常に動作するか確認する
※ 赤枠の部分のURLを変更すること

f:id:naught00:20160417214841p:plain

microsoft bot framework を試してみる ①

概要

microsoft bot framework を動作させるまで
1. botの作成

事前に必要なもの

エミュレータ

動作確認用のエミュレータがあるのでDLします。

Bot Framework Emulator

f:id:naught00:20160417142450p:plain

テンプレートの準備

microsoft bot framework のテンプレートを取得します

http://aka.ms/bf-bc-vstemplate

DLしたzipファイルを以下のディレクトリに入れます

\Visual Studio 2015\Templates\ProjectTemplates

アプリケーションの作成

  1. visual studio を起動
  2. プロジェクトの新規作成
  3. Bot Application を選択 f:id:naught00:20160417142831p:plain
  4. ビルド & 実行
  5. エミュレータを起動して動作確認

f:id:naught00:20160417142936p:plain

rails で初回 bundle install をスキップしたい

railsを使っていて、プロジェクト作成するときにbundle installをスキップしたいことがあります。

プロジェクト作成時のスキップ方法

$ rails new プロジェクト名 --skip-bundle

また、bundleのインストール先を指定する方法
下の例は、プロジェクトのディレクトリに vendor/bundle を作成してその中にインストールされます。

$ bundle install --path vendor/bundle

rails+rspecでテストするファイルを指定する方法

概要

railsのテストをrspecで作成した際、毎回全部のテストを実行するのではなく、新規に作成したテストファイルのみを実行したい

方法

下記の方法でテストファイルを指定することで、指定したファイルのみのテストを実行することができる

$ bundle exec rspec spec/*/*_spec.rb

全テストを実行する場合

$ bundle exec rake spec

macのlocalで起動しているrailsモバイルサイトをスマホから確認する方法

概要

railsを使ってモバイルサイトを構築している際に、実機(スマホ)から確認する方法

方法

通常のrailsサーバー起動手順

$ bundle exec rails s

モバイルから確認する方法

$ bundle exec rails s -b <macのipアドレス>

-bオプションをつけます。
-bオプションは以下の通りです。

-b, --binding=ip                 Binds Rails to the specified ip.

$ bundle exec rails s -b 192.168.1.2

windowsでASP.NET5の開発

概要

WindowsASP.NET 5 を動かす

インストール

WindowsASP.NET 5 RC 取得ページ

get.asp.net

プロジェクト作成

VisualStudio2015でプロジェクトの新規作成から

Web - ASP.NET Web アプリケーション を選択する。

下記の画像のような選択画面が出てくるのでASP.NET5テンプレートからプロジェクトを選択する f:id:naught00:20160117224120p:plain

その後、自動でパッケージの復元が実行される。 プロジェクトのプロパティを見ると、ソリューションのDNX SDKバージョンが1.0.0-rc1-update1になっている。

f:id:naught00:20160117224709p:plain

デバッグの開始で実行することができる。